-
植物は〈知性〉をもっている
¥2,700
ステフアノ・マングーゾ アレツサンドラ・ヴイオラ『植物は〈知性〉をもつている 20の感覚で思考する生命システム』久保耕司譯 NHK出版2021 第13版 装画は村生亘先生です。
MORE -
花と木の図書館 ポピーの文化史
¥4,400
アンドリユー・ラツク『花と木の図書館 ポピーの文化史』上原ゆうこ譯 原書房2022 初版
MORE -
チェコの植物図鑑
¥3,500
MORE -
科學随筆 藥・毒 2冊セット
¥3,500
伊澤凡人『科學随筆 毒』葛城書店 昭和18 初版 麻酔藥や金属、植物による事故の具體例に多數言及した随筆2點です。2冊めは、主にフーゴー・グラーゼルの『毒』を参考にして居ますが、著者は漢方醫として日本に關することを加筆して居ます。またウイーンをナチス・ドイツの一部であると表現したり、南方の有毒生物や毒ガスへの對策の有用性を強調したりと、戦時下の空氣が濃密に遺つて居ます。 破れ、著しい焼け、古書臭が有ります。
MORE -
藥品相場表 第百拾號
¥1,500
『藥品相場表 第百拾號 第七版』明治43年 鳥居德太郎発行 横濱の藥品相場の史料です。藥の広告が掲載されて居ます。
MORE -
田原兄弟社の薬箱
¥1,900
田原兄弟社は奈良県橿原市の製藥會社で、此方の藥箱にはスッキリ、たはら丸、エフチン、かぜスパールが廣告されて居ます。昭和初期のものと思われます。箱は木製、引き出しは紙製です。
MORE -
戦前の家庭薬
¥800
金や弘法艾 六神丸 マルイチメンタム アンチピリン 絶體に服用なさらぬ様お願い致します。
MORE -
風邪の家庭薬
¥1,400
強度風ねつさましトンプク 風ねつさまし頓服 強度かぜトンプク 強力風トンプク 強度トンプク 熱とりトンプク 誤飲にご注意下さい。
MORE -
咳止めの家庭薬
¥600
かぜスパール エフチン 和平セキ専門薬 せきどめ 誤飲の危険のない様保管する必要が御坐います。
MORE -
小児の解熱の家庭薬
¥600
ネツトール 肝涼圓 本方救命丸
MORE -
痛み止めの家庭薬
¥1,000
スッキリ Schmern 歯と頭 呉羽の枝頭痛散 保管の際誤飲の危険のない様お願い致します。
MORE -
痛み止めの家庭薬
¥600
ホームラン ケロリン 歯頭散 保管の際誤飲の危険のない様お願い致します。
MORE -
虫下しの家庭薬
¥600
セメンエン ニューセメンヱン サントニン 服用なさらないようお願い致します。
MORE -
胃腸の家庭薬
¥1,400
小兒専門はらぐすり 快腸はら薬S 熊のゐ アノヂン はらぐすり赤玉 下痢止トンプクピスコール
MORE -
第三の珈琲
¥4,910
井上誠『第三の珈琲』近代社 昭和31 初版 著者は1893年生まれで、早稲田大學を中退後、東中野と高田馬場で喫茶店を経営しました。1950年にはジープ社より『珈琲記』を出版して珈琲研究家となつて居ます。この『第三の珈琲』はあくまで冷静な語り口ながら、途方もない膨大な資料と、それを収集する情熱とを感じさせずには居ない名著です。先ずは珈琲の起源を読み応え十分に纏め、そして淹れ方を科學的に考察し、最後に珈琲の逸話のある文人を紹介して、珈琲の魅力を余すことなく傳えて居ます。
MORE -
氷の文化史
¥20,910
SOLD OUT
田口哲也『氷の文化史』冷凍食品新聞社1994 初版
MORE -
解剖学タロット
¥660
Claire Goodchild 『The Antique Anatomy Tarot』 カツトしやすい大きさの大アルカナ及び小アルカナです。作者はカナダのアーテイストで、ネツト検索すると英語版ガイドが出てきます。スートは「elixirs」「rods」「coins」「blades」の4つあり、夫々カツプ、ワンド、ペンタクル、ソードに對應して居ます。 78枚 約59×102mm
MORE -
阿片のみの告白
¥700
デイ・クインシー『阿片のみの告白』田中宏明譯 新潮社 昭和27年 初版第4刷 英國紳士ド・クインシーの自傳です。學校を抜け出した後の放浪生活と、そのときの極度の空腹による胃痛を主な契機とする阿片依存、そしてそれを克服するまでを告解しています。本作以降、文學において阿片とド・クインシーはふたつ一組と形り、阿片に對する明瞭な分析は屢々引用されてきました。 文庫本です。所々頁の下部に破れが有ります。
MORE -
怖るべき子供たち
¥700
ジヤン・コクトオ著『怖るべき子供たち』東郷青児譯 新潮社 昭和17 體の弱い中學生のポールは、クラスの人気者ダルジユロを愛していました。ですがダルジユロの強烈な雪玉を受け、通學できなくなります。ポールに密かに憧れていたクラスメイトのジエラアルは、そのうちポオルそつくりの姉エリザベエトを信奉するようになり、一方ポオルはエリザベエトの友人アガアトが、ダルジユロそっくりであることを認めます。幼い性倒錯と破滅の物語です。 カバー、帯無しの文庫本です。
MORE -
阿片
¥9,100
ジヤン・コクトオ『阿片』堀口大學譯 齋藤書店 昭和21 改訂版初版 仏國の詩人Jean Maurice Eugène Clément Cocteau(1889-1963)は愛弟子レイモン・ラデイゲが夭折した1924年に阿片を始めたのですが、この手記とデツサンは5年後にサン・クルー療養院に入院した際に書かれたものです。この病院において代表作『怖るべき子供達』もまた3週間程で書き上げられたとされ、矢張り阿片が重要なアイテムとなつて居ます。 焼けが著しいほか、書き込み、汚れがあります。
MORE -
夜想7 特集《世紀末》
¥3,100
今野裕一編輯發行『夜想7 特輯《世紀末》』ペヨトル工房1982 サブカル誌『夜想』は耽美系と呼ばれますが、この7號ではまさにワイルドらを生んだ、ヴイクトリア朝からエドワード朝の、世紀末という時代を特輯し、其々の記事が歐洲の19世紀末を通じて、日本の1980年代を視て居ます。英文學者の高山宏先生は「惡魔のルナパーク」と云う魅力的題名で、産業革命後、生活が安定したことによる倦怠が文化の原動となつたことを、包括的に解説します。世紀末の世界は冒険、博物學、發明、スポーツ等にパニツクとカタストロフイーを求め、それでも収まらず大戦へ向かいました。一方ラフアエル前派が専門の河村錠一郎先生は、その倦怠を市場の成熟によるとして、主に藝術とパトロンの關係の経済的視点から、世紀末を歯切れ良く説きます。『夜想』にしては珍しく、歴史的に時代が叙述され、讀み易い號となつて居ます。
MORE -
ねこぢる食堂
¥900
ねこぢる『ねこぢる食堂』白泉社 平成9年初版
MORE -
ねこぢるうどん1
¥900
ねこぢる『ねこぢるうどん1』文藝1999 初版第7刷 『ガロ』1990年6月号から2002年10月号まで連載された『ねこぢるうどん』の第1巻です。ステツカーがついています。
MORE -
混沌大陸パンゲア
¥2,910
山野一『混沌大陸パンゲア』青林堂1993初版
MORE