-
昆蟲世界
¥900
名和靖『昆蟲世界』名和昆蟲研究所 明治42年
MORE -
通俗昆蟲學
¥1,100
永島長五郎『通俗百科全書 通俗昆蟲學』東京博文館蔵版 明治35 背表紙に破れ、中綴じの緩みがあります。
MORE -
こわくない!カブトムシ・クワガタの採集と飼育
¥1,300
飯島和彦・堀川ランプ監修『こわくない!カブトムシ・クワガタの採集と飼育』JTBパブリツシング2023初版 WEBメデイア『るるぶkids』のカブクワの本です。前半は親パートで、昆蟲の寫眞は一切有りません。逆に後半は子どもパートで、ふんだんに寫眞が掲載されて居ます。内容は詳しい採集と飼育の方法だけでなく、子どもへの声掛けの䑓詞、しがみついて離れないときの持ち方、歿んだあとの埋葬場所、自由研究のネタ等、知りたかつたことが親切に記載されて居ます。全頁カラーで、付録は自由帳とノギスです。 監修の飯島さんはむし社の代表取締役で、90年代のクワガタブームの最中にむし社に入社し、昆蟲の飼育方法を研究して来た立役者のひとりです。監修と挿畫の堀川さんは、フリツプ藝人でありながら日本變形菌研究會會員の學者でもあり、『るるぶkids』では昆蟲の記事を執筆して居ます。 店主の名前宛に堀川さんのサインが有ります。
MORE -
画本虫撰
¥6,600
喜多川歌麿『畫本蟲撰』藝艸堂 平成29 第3刷 花と蟲にちなんだ、戀の狂歌本の豆本復刻です。作者は、それまで全身を描いた美人畫が主流だつたなかで、大首繪を創案したことで知られますが、本作はその前の天明8年に、版元の蔦屋重三郎によつて企劃出版されました。狂歌は、巻末に活字に起こされて居り、また鳥山石燕の序文が収録されて居ます。 83×115mm
MORE -
虫とけものと家族たち
¥2,200
ジエラルド・ダレル『蟲とけものと家族たち』綜合社 昭和49 初版 カバー全體に擦れが有ります。
MORE -
森のお店やさん
¥1,300
林原玉枝・文 はらだたけひで・繪『森のお店やさん』アリス館1999 2刷 春の心地のままに、ぎんめつきごみぐもは樹上に作つた巣に「おはよう」などと落書きしていました。すると地上からくさがめに呼ばれ、垂れ下がつて話を聞いてみると、それは伝言板ではないかと尋ねられました。「ぎんめつきごみぐもの伝言板」他、森で商賣を始めた動物たちが、落ち着いた色のクラフトで表現された繪本です。林原先生は、1948年廣島縣尾道市生まれの繪本作家で、此方は代表作となつて居ます。 カバーに擦れ、本文に汚れが有ります。
MORE -
昆虫 甲虫PL. 10
¥4,400
万國博物圖鑑『昆蟲 甲蟲PL. 10』1849 初版 Charles d'Orbigny 著 『Dictionnaire universel d'histoire naturelle』の頁です。点刻彫版の鋼版畫に手彩色です。原画は Blanchard です。 お取り寄せにつき、發送迄1週間ほどかかることが御坐います。
MORE -
昆虫シリーズ 蝶
¥420
SOLD OUT
1987年に發行された、ウスバキチヨウ、クモマツマキチヨウ、アサギマダラ、オオムラサキの郵便切手です。
MORE -
ホルモンの生物學
¥930
竹脇潔『ホルモンの生物學 改訂版』岩波書店1962 第2版 書き込みあり
MORE -
家は生態系
¥2,100
ロブ・ダン『家は生態系 あなたは20万種の生き物と暮らしている』今西康子譯 白揚社2021 初版第3刷
MORE -
近世進化新論
¥3,300
ジョン・フイスク『近世進化新論 全』杉浦義道譯 池田栄進館 明治26 John Fiske は1842年にコネテイカツト州にて生まれ、出生時の名前は Edmund Fiske Green と云いました。ハーバード大學法科大學院を卒業し、同學とワシントン大學、ロンドン大學で、哲學、史學講師を務めています。歴史學者でしたが若い頃からスペンサーに影響を受け、ダーウインと文通し、進化論に強い関心を持ち続けていた様です。フイスクは、進化論は基督教に背くものではないと説き、當時人気を博しました。北部で暮らしている爲、南北戦争では奴隷制に反對だつた一方、進化論をアングロサクソン人の優生論に結びつけ、現在ではダーウイニズムをレイシズムに移行させた、代表的な學者として知られます。 『近世進化新論』は、1884年のフイスクの著書『The destiny of man: viewed in the light of his origin』の翻譯です。著者存命中の1893年に日本で翻譯・刊行された書物であり、19世紀を華々しく照らした近代科學が、世紀末には闇の側面を露わにし、ナチズムへと繋がつていつた過程を生々しく体現する一冊です。
MORE -
植物は〈知性〉をもっている
¥2,700
ステフアノ・マングーゾ アレツサンドラ・ヴイオラ『植物は〈知性〉をもつている 20の感覚で思考する生命システム』久保耕司譯 NHK出版2021 第13版 装画は村生亘先生です。
MORE -
花と木の図書館 ポピーの文化史
¥4,400
アンドリユー・ラツク『花と木の図書館 ポピーの文化史』上原ゆうこ譯 原書房2022 初版
MORE -
チェコの植物図鑑
¥3,500
MORE -
ちいさな手のひら事典 薬草
¥3,500
エリザベート・トロテイニヨン『ちいさな手のひら事典 藥草』新田理恵監修 グラフイツク社2022 初版第4刷
MORE -
科學随筆 藥・毒 2冊セット
¥3,500
伊澤凡人『科學随筆 毒』葛城書店 昭和18 初版 麻酔藥や金属、植物による事故の具體例に多數言及した随筆2點です。2冊めは、主にフーゴー・グラーゼルの『毒』を参考にして居ますが、著者は漢方醫として日本に關することを加筆して居ます。またウイーンをナチス・ドイツの一部であると表現したり、南方の有毒生物や毒ガスへの對策の有用性を強調したりと、戦時下の空氣が濃密に遺つて居ます。 破れ、著しい焼け、古書臭が有ります。
MORE -
藥品相場表 第百拾號
¥1,500
『藥品相場表 第百拾號 第七版』明治43年 鳥居德太郎発行 横濱の藥品相場の史料です。藥の広告が掲載されて居ます。
MORE -
きぬや藥舗の薬箱
¥4,200
奈良県御所市にあつたきぬや薬舗の藥箱で、胃藥である鯉膽丸が廣告されて居ます。昭和初期のものと思われます。木製です。歪みが有ります。
MORE -
田原兄弟社の薬箱
¥1,900
田原兄弟社は奈良県橿原市の製藥會社で、此方の藥箱にはスッキリ、たはら丸、エフチン、かぜスパールが廣告されて居ます。昭和初期のものと思われます。箱は木製、引き出しは紙製です。
MORE -
戦前の家庭薬
¥800
金や弘法艾 六神丸 マルイチメンタム アンチピリン 絶體に服用なさらぬ様お願い致します。
MORE -
風邪の家庭薬
¥1,400
強度風ねつさましトンプク 風ねつさまし頓服 強度かぜトンプク 強力風トンプク 強度トンプク 熱とりトンプク 誤飲にご注意下さい。
MORE -
咳止めの家庭薬
¥600
かぜスパール エフチン 和平セキ専門薬 せきどめ 誤飲の危険のない様保管する必要が御坐います。
MORE -
小児の解熱の家庭薬
¥600
ネツトール 肝涼圓 本方救命丸
MORE -
痛み止めの家庭薬
¥1,000
スッキリ Schmern 歯と頭 呉羽の枝頭痛散 保管の際誤飲の危険のない様お願い致します。
MORE